敷地内は広い公園になっていて、「どうしてこんな場所に?」と思うような、森の中にあります。研究に没頭できそうです。誰もが自由に入れるようになっているため、興味のある方は直接現地を見学に行くことをおススメします。修士号、博士号が取れる大学院大学のため、学部はありません。世界各国から200名ほどの学生たちが在籍していて、授業はスペイン語ではなく全て英語とのこと。この大学の設立時には日本財団が寄付を行っており、現在も奨学金による学生支援を行っています。ただし、この日本財団の奨学金を受ける場合は通常の修士プログラムではなく、アジアリーダーズ・プログラムという特別プログラム(フィリピンにある平和大学の支部校で半年間集中的に英語の勉強をした後、コスタリカの本校で半年間授業を受け、またフィリピンに戻って修士論文並びにインターンシップを経験するプログラム)が対象です。
説明をしてくれた方が、「平和”の”大学ではなく、平和の”ための”大学 Para La Paz です。」と強調していらっしゃいました。そこで思わず「平和って何ですか?」と聞いてみると、「ここでは3つの関係性を定義しています。自分自身との平和、他者との平和、自然環境との平和、です。」と即答され、ちょっと驚きました。とにかく、山の中です。
国連平和大学:Webサイト、wiki pedia
各学部の情報:Webサイト
▼San JoséからUPEACEへの行き方 ※2011年現在
Ciudad de Colon 行きで45分ほどの Ciudad de Colon サッカー場前で降り、大学定期バスまたはタクシーを使ってさらに15分ほど山を登ったところ。
バスの種類:Ciudad de Colon
San Joséのバス停(parada):Calle20 y Ave.3-5
出発時刻:毎30分ごと、 所要時間:片道45分
運賃:片道₡**** (***$、***円程) 、 バスが出る曜日:毎日