twitterのDom氏の話は、改めて「140文字で世界を変える」という発想自体が凄いと思ったのと、でも「結局iPhone頼み?」という感触が拭えない内容に少し残念でした。以下は創業者jack氏の記念すべき最初のつぶやきと、それに応答したdom氏のつぶやきとのこと。
facebookのDave氏は話が大変に上手で、丸2時間全く飽きさせない内容と話力でした。facebookに圧倒的な哲学があることを知り、その1つ1つの意味に感心しました。やっぱり哲学のある商品は強いと思います。マクルーハンやメディア変遷、「We are sharing personal experiences.」のソーシャルネットワーキングの時代、新しいテクノロジーがもたらす世界観等、まるでシリコンバレー(San Joseならぬ、ここはSan Joséですからね。)のカンファレンスのようで、学生時代に戻った気がしました。The global village is here.で、地元の学校の仲間たちとつながっている感覚でビジネスを構築していく話等、面白かったです。会場はたくさんの人で賑わっていました。ただし、内容は専門的ではなく基本的なものでした。
Cumbre del Futuro 2010 未来サミット2010 Webサイト