製造元:Cervecería Costa Rica
中米小国Costa Rica首都San Joséの、私が見つけたお気に入り。
San José市役所女性課にて「女性の経済自立・起業支援」の新規事業立ち上げProject Manager をしていました。
(2009-11の2年間、jica派遣)
当サイトは、日本の皆さんへコスタリカ現地情報をお伝えすることと、
コスタリカを訪れる方・在住の方へSan Joséのレストランやショップ・博物館等を紹介することの2つを目的として、
市役所職員の目線で書き残したSan José情報ガイドです。
(最後はネタが尽きて、私の仕事についても書きました。でも本来の目的はあくまでSan José情報ガイドです:-))
2012.06現在、更新休止中
※サイト内で使用している写真は全て私が個人的に撮影したものです。無断使用・転用はお控え下さい。
2010年3月31日水曜日
Bavariaビール MONDE SELECTION最高金賞
コスタリカでビールと言えば、何と言ってもImperialビール。なのですが、私は美味しい料理と一緒の時はBavariaを。1932年生まれ。世界モンドセレクション(MONDE SELECTION:ベルギー政府系団体認証)にて2006年から3年連続金賞受賞、2009年最高金賞受賞。日本で言うエビスビールやサントリープレミアムモルツのような存在かしら?ブラウンの少し甘め濃い味。Bavariaは、缶より瓶の方が美味しい気がするのだけれど、気のせいかしら?写真を撮っても、味を伝えられないのが残念…。銀色したBavaria Lightと、黒もあります。缶1本660コロン(1ドルちょっと、110円?程)ぜひお試しあれ。
製造元:Cervecería Costa Rica





製造元:Cervecería Costa Rica
2010年3月29日月曜日
Castillo Azul 国会議事堂
市内の中心地にある、綺麗な可愛らしい小さな建物。何かと思えば、国会議事堂。これが国会議事堂?!です。ここで様々なコスタリカ憲法が立法されます。私は毎朝通勤時にこの前を通っていますが、実は6年前にもこの場所に足を運んでいて、帰国後もずっと連絡を取り合っているコスタリカの方が、ここで働いています。一番初めに訪れた時は、この建物が国会議事堂とは思ってもみませんでした。休み明けにお会いすることになりました。楽しみです。
住所:Ave central, Calle ** Web







住所:Ave central, Calle ** Web
2010年3月26日金曜日
Latino Café の大きな机
仕事や勉強をするには、大きな机と高い天井と日光が讃々と入る窓。必須ですね。ということでその条件を見つけたのが、町の真ん中にある本屋さんLibreria Lehman2階のLatino Café。本屋の2階というのが、また良いですね。集中して何かを片付けたい時は、ここを使います。カプチーノ 1,050コロン(2ドル弱、160円弱)。ちなみにコスタリカのカフェの多くは、無線LANが誰でも自由に使えて電源も使い放題です。嬉しいサービス。
※1 本Latino Caféは2010年8月末日をもって閉店しました。(涙)
※2 その後2011年1月より、Café Brittの運営するカフェができました。
住所:Avenida Central,entre calles 1 y 3 Webサイト












※1 本Latino Caféは2010年8月末日をもって閉店しました。(涙)
※2 その後2011年1月より、Café Brittの運営するカフェができました。
住所:Avenida Central,entre calles 1 y 3 Webサイト
2010年3月24日水曜日
San José市役所のサクラ?
私が働いているSan José市役所です。毎日通っています。当たり前ですが、役所です。このところ雨が降り始めているのですが、この日は気持ちの良い写真が撮れました。この時期、入り口にサクラ?のようなお花が咲きます。何の花なんでしょう?秘書が「この花は日本から贈られたんだよ」と言っていますが、本当でしょうか?でも市役所生き字引の彼女だから、本当かもしれません。せっかくなので中も少し公開。
住所:Avenida 10, Edificio Figueres Ferrer Webサイト








住所:Avenida 10, Edificio Figueres Ferrer Webサイト
2010年3月22日月曜日
San José の山と夜景
2010年3月19日金曜日
rompecabezas のパズル
登録:
投稿 (Atom)